logo

ispace、国内外で月輸送サービス契約を相次いで締結

ispaceは月面輸送サービス事業をグローバルに拡大しています。台湾宇宙機関(TASA)とは観測機器を2028年のMission 4で輸送する契約(約800万ドル)を締結見込みです。韓国のUELとは2027年以降に最大2台の2輪ローバーを輸送する契約を締結しました。欧州ではTelespazioと月周回通信・航法サービスでの協力を検討するLOIを締結し、ispace-EUROPEはMagna Petraと契約してNASAの質量分析計をMission 3で月面に運びます。

関連するニュース
ispace、台湾宇宙庁の月面ミッションに選ばれたっぽい。

ispaceは台湾宇宙機関(TASA)に選定され、Mission 4で「ベクトル磁力計と紫外線望遠鏡」を月面へ輸送する契約(約800万USD/約11.7億円)を締結する見込みぽい。Mission 4は2028年打ち上げ予定ぽい。 ispaceはSeries 3着陸機をSBIRで開発中なのです。Mission 2では中央大学の深宇宙放射線プローブを搭載済みなのです。

https://ispace-inc.com/news-en/?p=8024

ispace-inc.com /

テレスパツィオとispace、月軌道輸送船の利用意向書に署名したっぽい。

Telespazioとispaceが、月周回へのOTV活用でLOIを締結しましたのです。Moonlight(ESA主導)は400~600kg級の衛星5機を2段階で打ち上げる通信・航法コンステレーションなのです。 両社はispaceの輸送技術や接続・航法・月データ活用の商用化を検討するぽい。協業はispace‑Europe経由で進められていますのです。

ispaceとUEL、月ローバー輸送で仮契約っぽい。

ispaceと韓国のUELが2025年10月1日IAC2025で、月面へ最大2台の2輪ローバーを輸送する中間ペイロード契約(iPSA)を締結したのです。打上は2027年以降予定ぽい。 UEL製の尾部付き2輪ローバーが難所を探査し、ispaceが着陸・通信中継を担うのです。両社は2024年10月のMOUに基づき協業しているのです。

ispaceとMagna Petra社がNASAのMSOLOを月へ運ぶ契約を結んだのです。

ispace-EUROPEとMagna Petraが総額2200万ドルのペイロード契約を締結し、NASAのMSOLO質量分析計をMission 3ローバーで月面に運ぶのです。ispace-EUROPEがルクセンブルクでローバーの設計・運用を主導するのです。 MSOLOはヘリウム3等の揮発性を測定し、HALO探査でヘリウム3供給網や融合・量子冷却への実用化が進むと期待されるぽい。